テイリープレート

みなさまおはようございます!

筆者は昨日ついつい漫画を読みふけっており、寝たのが朝の4時。

ハンターハンターなんですけどね・・・改めて、また連載再開されるまでに読み直しておかないと、と思い。

そんで、めちゃくちゃ面白いんですよね、1巻1巻面白すぎて、しかも最後の最後に気になる終わり方するもんだから、次行かないと気がすまなくなって・・・寝落ちしてなかったら昨日寝れてなかったかも。

ついでにTUTAYAでハンターアニメ(旧)も5巻ほど借りてきちゃって。もう私の脳内はハンターハンター一色な訳ですよ!

朝、4時間くらいしか寝れてないけど、「おはよう。」が脳内で流れるだけで伸びしてるゴンのようにスッと起きられる・・・すごいです。ハンターハンターって。


そんなオタクのロングトーク、どうでもいいって!

ということで雑貨紹介です!

『レオ・レオニ/Leo Lionni プレート テイリー』

でございます!!


可愛らしいねずみたちが旗を持ってリーダー格のねずみの前で並んでいて、壁の向こういに1匹のねずみも、、、

ぱっと見そんな感じのイラストですが、こちら、レオ・レオニの絵本のイラストなので、元になるお話があるのですね。

題名は「どうする?ティリー」。


あらすじ・・・

あるところにティリーという小さなねずみがいました。

ティリーが住む場所には、高く高くそびえ立つ大きな壁があります。

そこにあるのが当たり前で、誰もその壁のことなんて気にもしていません。

でもティリーは違いました。

壁の向こう側には、もっと素敵な世界があるのかもしれない!と期待に胸を膨らませながら、壁を乗り越えるために色んな方法で壁に挑んでいく・・・。


ベルリンの壁崩壊の年(1989年)に作られたこの絵本だそうで。

無謀なことでも諦めないテイリー、そんな彼の粘り強さに惹かれる1冊です。


レオ・レオニの画風として、主線を描かない、そして鮮やかでメリハリのある色使いが印象的です。

地面や壁、それぞれのディテイールを表現するテクスチャが重なり質感のリアリティさがあり・・・しかしあくまでシンプルな描き方。

あくまで、絵本としてわかりやすく。子供の目線に立った描き方ですね。

裏はしっかりレオ・レオニのサイン入り。

味のある筆記体ですね~!


そんな子供や大人もハマること間違いない、「どうする?ティリー」のプレート、みなさまもぜひ絵本を読んでから使用してみたください!

ニコノマニマニ雑貨店公式ブログ

東京~富士山を往復する日々 おしゃれな北欧の食器や雑貨を売っています。 ニコノマニマニ yahoo店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/niconomanimani/ ニコノマニマニ雑貨店公式HP https://niconomanimani.com/

0コメント

  • 1000 / 1000