猫はなにやっても正義

みなさまおはようございます!

今日は火曜日!まあそんなことはどうでもいいか!

昨日、帰り際に待ってたと言わんばかりに玄関でゴキが出まして。あいつ、私が「ギャ!」と言ったら跳ねてたんですよ。活きがよくて。

他のみなさまに殺生していただいたんですけど、備えてあったゴキジェットを使っている間も元気に跳ねていたそうです。

部屋の中に逆戻りして、死ぬの待ってました。

夏ってこれだけが唯一嫌です。なんであいつらやたら元気なんです?


はい!そんな事あった翌日も雑貨紹介です♪

『KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手豆皿 トラ猫』

でございます!


茶トラって本当にかわいいですよね・・・!

実家で飼ってた猫が茶トラでして。メスだったのですけど、茶トラのメスが生まれる確率は2万分の1らしいです。うちの子すごい!

かなりきゅるるんとした可愛い顔してたんですよ。親ばかとかではなくて、本当にかわいこちゃんでした。


そんな茶トラの豆皿ですが、形もちゃんと猫のに沿ってるでので独特な形状です。

細かい白い線の毛がちゃんと身体にに沿って生えている・・・よく出来てますね。

こんな感じで1品このお皿に変えるだけで・・・なんだかとーってもおしゃれ。

何より猫、かわいい。

そんな猫ちゃんと楽しい食事が出来ちゃう素敵な豆皿、みなさまもぜひ毎日の食卓でご利用ください!

KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手豆皿 トラ猫 :94722-14:niconomanimani ニコノマニマニ - 通販 - Yahoo!ショッピング

KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手豆皿 トラ猫独自の世界観にあるれている松永武さんと高井知恵さんご夫婦による型染めユニット「katakata(カタカタ)」さんと倉敷意匠計画室が一緒に作った「印判手」のお皿シリーズ。「印判手」というのは、「型紙摺り(ステンシルの技法)」や「銅版転写」など印刷による絵付けのことで、この商品の印刷手法である印判手の銅版転写法は、呉須(ゴス)と呼ばれる顔料で和紙に印刷した転写紙から、絵柄を素焼き生地に移し取るものです。銅版転写による印判手の皿には、手作業から生まれる絵柄のカスレや切れ・にじみ・色抜け・色ムラといった多くの欠点が見られます。お皿一枚一枚に個体差はありますが、何かしらのこうした要素は必ず含んでいるとお考えください。そういう意味で印判手皿は、完璧な仕上がりをお好みのお客様に向くものではありません。しかしながら、ある種特定のお好みを持つお客様にとっては、その欠点さえもが愛おしく、魅力に思えてしまうような、唯一無二なうつわとも言えるものです。サイズ:横 約11.6cm×縦 約7cm×高さ 約1.5cm 材 質:磁器 生産地:愛知県

Yahoo!ショッピング

ニコノマニマニ雑貨店公式ブログ

東京~富士山を往復する日々 おしゃれな北欧の食器や雑貨を売っています。 ニコノマニマニ yahoo店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/niconomanimani/ ニコノマニマニ雑貨店公式HP https://niconomanimani.com/

0コメント

  • 1000 / 1000