おっす!オラ、ウータン!
みなさまこんにちはー!
すっかりお昼の更新になってしまいました、ニコノマニマニ雑貨店公式ブログ、わたくし寝坊したわけではないですよ!大人の事情ってやつですよ・・・・
さて、そんな変ににおわせつつ今日も雑貨紹介です!
『KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手豆皿 オラウータン』
でございますー!
オラ、ウータンっつーんだ!覚えてくれよな!的な。
いっつもオラウータンと聞くと、オッス!オラ○○!の人を思い出してしまうのは私だけでしょうか。
しかし、その人物とは似ても似つかず・・・な大柄でふてぶてしい風貌。
すみません、胡坐かいて首をかしげているのがとてもふてぶてしいなどと・・・。
そんなつもりはないのでしょうけどね。
オランウータンは、ヒト科オランウータン属(Pongo)に分類される構成種の総称である。 語源は、マレー語の「orang(人) hutan(森) = 森の人」である。(wkiより)
森の人・・・確かに人っぽい。もうどこからどうみても金曜仕事帰りに酒飲みながらテレビ飲むお父さんにしか見えません。
すっかりニコマニ雑貨店、動物雑貨店となっておりますが、オラウータンの小皿、なかなか珍しいんじゃないでしょうか。
この顔の細かいシワや、毛の表現、まさに匠の技ですね。
こちら、独自の世界観にあるれている松永武さんと高井知恵さんご夫婦による型染めユニット「katakata(カタカタ)」さんと倉敷意匠計画室が一緒に作った「印判手」のお皿シリーズでございます。
ブログではかなり紹介してきたので、みんなそろそろ覚えてください。
ということで・・・おっす!オラただのニコノマニマニ雑貨店ブログ書き担当一般庶民!
オラ、ウータン!な小皿、おめえらもいっぱい買ってくれよな!
0コメント