仁王立ちクマさん

おはようございます!!

昨日20日にコロナ感染者数は8638人ととんでもない勢いで増え続けているこの東京でございますが、今日はいったい何人になるのやら・・・・このままのペースで増え続けると1万人なんて簡単に超えそう。

東京の人もそうでない人も十分注意をしていきましょう!!


さて、今日も雑貨紹介していきますよーー!!

『KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手小皿 クマ』

でございます~!


仁王立ちのクマさん、爪は鋭く尖っていて身体も大きいのですが、顔がなんとも優し気♡

身体の斑点が毛の表現をしているのでしょうが、1つ1つ手描きっぽさがあり味のある描き方ですね~!

裏はこんな感じでロゴが。

かすれててこれまた味がありますね!

他にも仲間のクマさんがいるのですが・・・・

このクマさん兄弟を並べて料理を盛るとこんな感じ。

この個性あふれる皿!インパクトがありますねぇ。

世の中にもこんな個性的なお皿はなかなかないんじゃないでしょうか?


個性的な皿を探していたんだ!というあなたにぜひおすすめ!

KATAKATAシリーズ沢山販売しておりますので、ぜひニコノマニマニ雑貨店でお買い求めくださいませ!

KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手小皿 クマ :94722-03:niconomanimani ニコノマニマニ - 通販 - Yahoo!ショッピング

KATA KATA 倉敷意匠計画室 印判手小皿 クマ独自の世界観にあるれている松永武さんと高井知恵さんご夫婦による型染めユニット「katakata(カタカタ)」さんと倉敷意匠計画室が一緒に作った「印判手」のお皿シリーズ。「印判手」というのは、「型紙摺り(ステンシルの技法)」や「銅版転写」など印刷による絵付けのことで、この商品の印刷手法である印判手の銅版転写法は、呉須(ゴス)と呼ばれる顔料で和紙に印刷した転写紙から、絵柄を素焼き生地に移し取るものです。銅版転写による印判手の皿には、手作業から生まれる絵柄のカスレや切れ・にじみ・色抜け・色ムラといった多くの欠点が見られます。お皿一枚一枚に個体差はありますが、何かしらのこうした要素は必ず含んでいるとお考えください。そういう意味で印判手皿は、完璧な仕上がりをお好みのお客様に向くものではありません。しかしながら、ある種特定のお好みを持つお客様にとっては、その欠点さえもが愛おしく、魅力に思えてしまうような、唯一無二なうつわとも言えるものです。サイズ:横 約8cm×縦 約13.6cm×高さ 約1.4cm 材 質:磁器 

Yahoo!ショッピング

ニコノマニマニ雑貨店公式ブログ

東京~富士山を往復する日々 おしゃれな北欧の食器や雑貨を売っています。 ニコノマニマニ yahoo店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/niconomanimani/ ニコノマニマニ雑貨店公式HP https://niconomanimani.com/

0コメント

  • 1000 / 1000